服選びがめんどうで、お金も時間もかけたくない…
あなたは私服を着て行くこのような場面で、
- マッチングアプリで会うことになった女性とのデート
- 婚活パーティーなどの女性とのリアルな出会いの場に参加する時
- Zoomでの出会いやデート
「何を着て行こう…」と悩んだ経験はありませんか?
コロナの影響で外出が減ったと言えど、ワクチンが広まり、外出の場面はこれからどんどん増えてきます。
私服を選ぶのって、、、
と思われますよね。
おしゃれを楽しみたい男性も中にはいますが、多くの男性は、、、
- 服は見た目の良さより、着心地・機能性が大事
- ファッションセンスがないから、おしゃれとか無理
- 服より、趣味に時間とお金をかけたい
- 服に何万とお金をかけている人は「バカらしい!」と思う
- カッコつけた服だと気合が入ってるようで恥ずかしい
本音では、このように思われています。
すると、服を選ぶときに「いつもの服でいいや」と適当に選ぶことになりますよね。
いまある服で適当に選ぶと、大体がこのような服装になるのではないかと思います。
【服画像】
- ユニクロ白Tシャツ+羽織りシャツ
- ズボンはゆとりがあって着心地の良いもの
- 靴はスニーカーか、ABCマートで買った革靴
可もなく不可もなく、着心地よく、こんな感じでしょうか?
しかし、、、、
実は、何の気なしに着ているいつもの服装が原因で、恋愛において“大損”してしまっているかもしれません…!!!
先に伝えておきますが、あなたのいつもの服装が決して「悪い」訳ではありません。
しかし、女性からはよくこんな声を聞くのです…。
体験談①スーツと私服のギャップ…
「職場ではスーツ姿がキマッていて仕事も出来る先輩と初めて社外で会う事になったのですが私服がダサくて…。憧れの存在だったけれど、ちょっと見方が変わりました。」
体験談②友達に紹介してもらったけど…
「マッチングアプリで出会った男性と初めて二人で会いました。
プロフィール写真はスーツでカッコいいと思ったのですが、デートはヨレヨレのTシャツにダボダボのジーンズで登場してびっくり…。
スーツって人をかっこよく見せる力がありますね。
何だか冴えなく見えて、それ以降二人では会っていません。」
体験談③TPOって知ってる…?
「気合いを入れてきてくれたんだとは思うのですが、紫のスーツ+革靴で来た人がいました。ホスト?って思っちゃった…。
行先が高級レストランとかならまだしも、普通の居酒屋。
場所と服装が合ってなさすぎで気になってすごい疲れました。」
このように…服装が原因で、次のデートに繋がらない男性が実は全体の8割以上います。
男性本人が思っている以上に、服装は女性の恋人を選ぶ基準になってるんです…。
「外見より中身が大事!」は本当?…
では、女性に「どんな男性がタイプか?」と聞くと
- 優しい人
- 誠実な人
- 面白い人
- 一緒にいて楽な人
大抵このような回答が返ってきます。
男性の“中身”、つまり性格や言動についての答えです。
また、SNSなどを覗いても、
【ツイッター画像】
このようなつぶやきをよく見ます。
自分も、中身で勝負できる男になりたい!
と思われますよね。
しかし、知っておいて欲しいことがあります。
外見は“足きり要素”になっている
という事実です。
外見は足切り要素!
【足きり】とは…
選抜試験などで、一定の基準に達しない者に、2次試験の受験資格を与えないこと。
受験などでよく使われる言葉です。
例えば、受験で100満点中60点が最低ラインなら、59点以下は無条件でバイバイ=足きりされてしまい、その後の試験は受けることすら出来ないという制度です。
これは恋愛でも同じことが言えます。
人は、脳の扁桃体という所で「仲良くしたい」のか「興味ない」のかを、0.02秒で判断していると言われています。
すなわち、出会った女性の脳内で0.02秒で「興味ない」と判断されてしまうと、その後のデートにすら発展することができないという状況になってしまいます。
0.02秒で、あなたの中身の良さが女性に伝わるでしょうか?
と思われますよね。
女性側も、無意識下で脳が判断してしまっています。
だから「好きな男性のタイプ」を聞いた時には、脳内一次選考で「仲良くしたい」と判断した男性の中から、次の二次選考である中身で「好きなタイプ」を考えるので、中身の良さを挙げることになります。
「この人の内面を知りたい」と思われる男性になるには、まず見た目で一定の水準を超えなければいけないということです。
ここで、
と思われた方は、もしかしたら要注意かもしれません。
男性が大丈夫だろう!と思う外見水準と、女性の好きな人に選ぶ外見水準は大きくかけ離れているからです。
1つでも心あたりがあったら要注意!
「自分は外見の最低水準をまぁ満たしているし、たぶん大丈夫だろう!」と思っている方の中で、こんな経験をしたことはありませんか?
✅マッチングアプリでいいねが月10以下…
✅アプリで出会えない…
✅出会っても1回目のデートで終わり‥
✅婚活パーティーでマッチングしない…
✅女性からモテる経験をしたことが無い…
✅恋愛経験が少ない…
✅好きになった女性からは好かれない…
✅いつの間にか好きな女性に彼氏ができていた…
✅以前、気になっていた女性が結婚していた…
この中で、1つでも当てはまる経験がある方は…外見に対して改善することが出来る可能性が高いです。
なぜなら、上記のような悩みは、女性の脳内の第一選考である外見で足きりになってしまっているから起こるものだからです。
他の男性と圧倒的に差をつけ、楽にモテるようになる方法
では、どうやって女性の脳内の第一選考である外見で合格の水準まで高めればいいのか?ということですが
冒頭にお話ししていた通り、正直このように思われる人も多いですよね。
しかし、心配は無用です。
服のセンスがなくても、“コレを着ておけば正解”なコーデを着ればOK!
という、女性ウケの良い“とりあえずコレを着ておけば第一選考突破できる”コーデを用意しました。
色々難しいことを考えなくとも、
- どこで
- いくらの
- この服を買って
- この組み合わせで着る
というコーディネートを作りました。
一例を出すとこんな感じです。
【デート服写真】
しかも、服のほとんどをユニクロで選び、全身1万円以内でカッコ良くなることが可能です。
流行に左右されないスタイルであり、この服だったら服自体が色あせない限り5年は定番服として着ることができます。
手持ちの服も1秒で女性ウケが「良い服」なのか「悪い服」なのか、判断することが出来るようになるため、
- マッチングアプリのいいね数、マッチング数
- 婚活パーティーの女性からの〇の数
- 職場での女性からの目線が変わる
- 出会った女性の方から積極的になってくれる
このような変化をすぐに得ることが出来ます。
成功事例
マッチングアプリのいいね!月に2…→85以上獲得!
婚活パーティー〇の数ゼロ→毎回半数以上〇がつき気になる女性とマッチング
セミナーの具体的な内容
女性の脳内第一選考を突破する“コレを着れば正解”という服装とは?
ジャケパンスタイル
コーディネートには、ファッションの知識は全く必要ない
絶対に失敗せず、デート前5秒で決められるコーデ
全身1万円以下、ユニクロでOK!
狙うのは「女性からの評価70点以上のコーデ」
70点を絶対に下回らないで、でも100点は狙いにいかない→100点を狙いに行くのは女性の好みがあるのでリスクがある
女性からのNG例
写真を紹介
他の男性と差をつけるポイント
全身の服コーデで70点を獲得し、+10~30点は小物使いで差をつける
なぜ、セミナーをしようと思ったのか?
私が恋愛コンサルを始めたきっかけでもあるのですが、過去に150人以上の男性とデートをして
服装で損している男性が全体の約8割!
ということを感じたのです。
服装とは、女性があなたを「異性」として意識するための、最初の最も重要な要素です。
実際に様々な女性たちに意見を聞くと、「マッチングアプリで出会った男性の服が正直ダサかった…」「見た目に気を遣っていない人はちょっと…」「隣を歩くのが恥ずかしくて早めに解散してしまった」など、特に1回目のデートではやっぱり外見で足きりをしている人が圧倒的に多いのが現実です。
逆に、外見に気を遣っている男性の方が女性からは人気が高い傾向にありました。
見た目で判断されてしまう世の中を変えたいが、実際に見た目が重要なのも事実…!
このままでは、イケメンの寡占状態を解決できない……。
イケメンは、元々顔がかっこいいので服が多少適当でもなんとなくかっこよく見えてしまう現象が起きます。
生まれもった顔の造りで、イケメンばかり女性にチヤホヤされる世の中…そんな世の中嫌ですよね。
少なくとも、私は女性ですがイケメンばかりがもてはやされる世の中に腹が立っています。
憤りを感じた私は、だったら失敗せずに誰でも女性からのウケが良くなる”コレを着たら正解”という服の定型を作ればいいのではないか!と思い立ち、今回のセミナーを実施するに至りました。
女性は、年間36万以上を外見投資している!
なぜ、女性が無意識に男性の外見に対して足きりをしているのかというと、女性自身が外見に気を遣っているということが理由の1つとして挙げられます。
美容院2万、ネイル1万、スキンケア、メイク、服、脱毛…これらの外見投資を合わせると年間平均36万円と言われています。
外見投資を日常とし、更に数年以上継続し投資額総額100万以上は当たり前…。
その時点で女性側が男性に対してのチェック・基準が高くなるのは仕方ないと思いませんか?
また、あなたも年齢と共に老けてオバサンになっていく外見に気を遣わない女性と、年齢を重ねても綺麗で美しい外見に気を遣っている女性とでは、どちらの女性の方がいいなと思うでしょうか?
勿論、後者の外見に気を遣っている女性の方が良いですよね。
そうだとすると、女性も男性に対していつまでもカッコいいパートナーでいてくれそうな人を選ぶはずです。
夜の生活だって、カッコいいなと思う異性としての魅力がある男性に抱かれたい!と内心では女性の誰しもが思っているはずです。
しかし、男性は女性ほどお金をかけて外見投資をする必要性はなく、男性の第一印象の7割を占める服装に気を付けることが大事です。
男性のデート服を一式プロに選んでもらうと、コーディネート相場一回約2~2.5万円くらいします。
私も男性の服選びは資格を持ったプロなので、男性のデート服を選ぶのに一対一の個々で対応する場合は2万円を頂いています。
今回は1人1人のコーディネートまでは出来ませんが、私やプロの方々が服選びの時に基準としている情報をセミナーとしてお伝えしていきます。
通常セミナー価格5,500円→1,900円(税込)で特別開催いたします。
セミナー参加者には、2021夏コーディネート例3つ(全身1万円以内)の情報(※服ではなく、コーディネート情報)をプレゼントいたします。
申し込み
セミナー名
日時:2021年7月末